千葉のフェイシャルエステサロンの口コミで、いい口コミと悪い口コミのウソを見抜くためのヒミツをお話したいと思います。
その口コミは、どのエステティシャンの口コミなの?
千葉のフェイシャルエステの場合、エステティシャンの担当者によっては、経験が浅く慣れてない人もいます。
口コミはそのお店の口コミのように感じますが、実は担当者によって技術は違いますので、そのお店の口コミが全ての担当者の口コミではないということを理解することが大事です。
特に大手サロンのように、エステティシャンが一つの店に何人も在籍するようなサロンではその口コミはどの担当者のものなのか?分かりにくい場合があります。
エステティシャンにも当たりはずれ
もし、期待して行ったサロンでそのような慣れていない経験の浅いエステティシャンにあたってしまったらがっかりですよね。
その点、フェイシャルエステ専門店のような個人サロンであれば、その口コミは全てその担当者の口コミになるので信用できます。
悪い口コミは信用できるのか?
基本的に悪い口コミというのは2種類。
- 1.書かずにはいれないくらい本当にひどかった時。
- 2.マイナスな評判をたてたい人が悪意を持って悪口を書く場合。
1.の本当にひどかった時の口コミは、具体的で、とてもその場面に遭遇した人でないと書けないような雰囲気があります。
2.の悪口の口コミは、そのサロンの悪い評判を立ててやろうとしているので、よーく読んでみると、受け取り方しだいで、どっちにでも取れることを大げさに悪く言っていたり、因縁をつけるような事だったり、作り話だったりするので、口コミに悪意が感じられます。
本当はいいサロンかも・・
こうゆう悪意が感じられるような口コミは疑ってかかった方がいいかもしれません。
本当はいい店なので足を引っ張ってやろうとしているかもしれません。
良い口コミは信用できるのか?
いい口コミも2種類あります。
- 1. 自作自演だったり、サクラと呼ばれる、ウソの口コミ。
- 2. 本当によかったと言う、本物の良い口コミ。
1.のサクラと呼ばれる、ウソの口コミの特徴は、何か口コミを書くとクーポンがもらえたりするというような、物で釣られた人が書くことが多いです。
想像してみてください。施術後に口コミのキャンペーンのことを知った人が、帰り際に急いで何かスマホで打ち込んでいる姿を。
もちろんクーポンなどサービスをもらうために書いているので、悪口はあんまり書きませんよね。どちらかと言うと無理矢理いいことを探して書くのではないでしょうか?
そんなイメージを思い浮かべて口コミを見てください。
あっ、これサクラだなってあんがいわかりますよ。
自作自演のウソの口コミ
自作自演のウソの口コミはお店の関係者が書いています。お店のアピールポイントやウリをばっちり的確に表現していることが多いので、広告のような感じです。またやはり褒め方も大げさになりがちです。お客様が感動して書いたか、お店の自作自演か、感じながら口コミを見ると案外分かったりします。
そして、本当によかったと言う本物の良い口コミ。
これに関してはここまで読んだ方なら、本物の良い口コミはきっとわかるんじゃないでしょうか?
でも、口コミだけで全てはわかりません。やっぱり行ってみるしかわからないのです。
だから本当にいい千葉フェイシャルエステサロンを見つける方法を次の記事で教えますね。
関連記事プロが教える、千葉のおすすめのフェイシャルエステを簡単にさがす方法
初めての方は「シャインをはじめてご利用する方へ」をお読みください。